「Webの運営とマネタイズ」Supreme Web in Kagawa に参加 #spweb
2011年10月28日 05:24am
Supreme Web in Kagawa 「Webの運営とマネタイズ」に参加のため久しぶりに高松へ行ってきました。先日岡山は近くて遠いと書きましたが、高松は電車で意外と近く感じました。時間的にも電車代てきにもうちから京都に行くくらいな感じ。高松駅前は凄く立派なコンベンション施設が充実していて、頻繁に内容の濃いセミナーやイベントが行われているので、この距離感なら時々来ようと思ってしまいます。東京に同じ内容のを見に行くより全然近いし安いですから。
で、セミナーの内容ですが、角掛さん(@TSUNOKAKE)のセッションも高畑さん(@teppeitakahata)のセッションも、共通してわれわれ普段制作者の目線で色々提案している内容を大きく考え直さないといけないことがいっぱいあると気付かされました。本来そんなことは分かってないといけない事ですが、なかなか出来ている所は少ないと思います。
全 1 件中 1 〜 1 件目を表示
このブログを書いている人
おかだよういち:
Designer + Photographer
兵庫県相生市在住。
1986〜1992年までシアトルに滞在。Northwest College of Artのビジュアルコミュニケーション科でアート・写真・デザインを学ぶ。その後東京のデジタルイメージ制作会社FOTONに入社。6年間の広告ビジュアル制作で修行し、現在は関西でWeb制作や撮影を中心にフリーランスで活動すること十数年。各地のセミナーイベントなどに頻繁に出没する。

おかだよういち:
Designer + Photographer
兵庫県相生市在住。 1986〜1992年までシアトルに滞在。Northwest College of Artのビジュアルコミュニケーション科でアート・写真・デザインを学ぶ。その後東京のデジタルイメージ制作会社FOTONに入社。6年間の広告ビジュアル制作で修行し、現在は関西でWeb制作や撮影を中心にフリーランスで活動すること十数年。各地のセミナーイベントなどに頻繁に出没する。